2011-08-30

メキシコ10日間

2011.08.19~08.28で9泊10日でメキシコを旅してきました。


行き先は、グアダラハラ、グアナファト、メキシコシティー、オアハカの4都市。
移動が多くてかなりハードでした。
おかげさまで体力が少しつきましたが、すぐに無くなりそう。

旅程は、
 オレンジウォーク(ベリーズ)
  ↓ バス
 チェトマル(メキシコ)
  ↓ 飛行機
 メキシコシティー
  ↓ 飛行機
 グアダラハラ
  ↓ バス
 グアナファト
  ↓ バス
 メキシコシティー
  ↓ バス
 オアハカ
  ↓ 飛行機
 メキシコシティー
  ↓ 飛行機
 チェトマル
  ↓ バス
 オレンジウォーク
といった感じです。

ベリーズからメキシコシティーに行く手段がないので、
一度バスでチェトマルに行き、それから飛行機。
カンクンからもシティーには行けるがカンクンまでバスで行くしかないのが辛い。


メキシコを旅して、
飛行場や長距離バスが都市から離れていることに苦戦した。
いかにタクシーを使わないか。
旅行の楽しみは観光地を見るのでなく、その道中こそが一番ワクワクするときである。
最初は苦戦したけど、メキシコのどの都市も、基本的な作りが一緒だから、
セントロ、ソカロ、カテドラルを目指せば何とかなる。


今回の旅行で初めて海外の国内線を利用。
インテルジェット(Interjet)、ボラリス(Volaris)、ビバアエロブス(Viva aerobus)。
3社とも格安航空会社と聞いているけど、アエロブスが圧倒的に安い。
アエロブスは、メキシコ国内の空港や長距離バス、大型スーパーなどで気軽に買える。
バス旅は風景が眺めれて好きだけど、バスよりも早く安いアエロブスは魅力的。


スペイン語の国はとても疲れるけど、
来年はユカタン半島のマヤ遺跡を大雑把に制覇する予定。
もちろんベリーズのマイナーなマヤ遺跡もカバーします。
写真は後日アップします。

2011-08-13

ゴミ運搬ゲーム

オレンジウォーク衛生課では、ゴミ出し時のゴミ袋使用を推進してます。
これは、自分がゴミ収集車に乗ってゴミ回収を実際に体験した時に
衛生課課長と話し合った結果です。
課長も以前から推進するつもりだったので、思った以上に急発進しました。


今日は、若者たちの前でプレゼンをしました(?)。
課長に若者の前でゴミ袋の推進のプレゼンを頼まれたので、2つの案を用意。
一つは動画を流す、もう一つはゲーム。
機材と場所の関係でゲームにしました。
このゲームは勝手にゴミ運搬ゲームと一人で言ってますが、
このゲームの出典先が不明。
何故か知らないが、以前から頭の片隅に居座っていたゲーム。



ゴミ運搬ゲーム
《流れ》
1.6人の志願者を募る。
2.6人の参加者を3組に分ける。
3.各組1人をスタート地点に立たせる。
4.各組のもう1人をゴール地点に立たせる。
5.ゲームの説明をする。
6.ゲーム開始。
7.ゲーム終了。
8.志願者に簡単な問いをする
9.ゲームの説明を行なう。
10.観客に質問する。

《ルール》
・スタートにいる人はゴミを中継地点まで運ぶ。
・ゴールにいる人は相方がゴミを運び終えたら、中継地点のゴミをゴールに運ぶ。
・各チームに以下の条件を設定する
 チームA・・・条件なし
 チームB・・・中継地点にゴミ箱
 チームC・・・ゴミ袋使用、中継地点にゴミ箱
・一番最初にゴミをゴールに運んだチームが勝ち。
・スタート地点のゴミは完全に運ばないといけないが、中継地点は多少汚くても可

レイアウト

《解説》
・スタート地点は各家庭を、ゴミは各家庭ごみ。
・中継地点は各家庭のゴミ置き場。
・ゴールはゴミ収集車。
・スタートの人は住民。
・ゴールの人はゴミ収集職員。
・各条件は各家庭のゴミ出しの現状。
(ゴミ袋を使う家庭、ゴミ置き場に容器がある家庭、何もない家庭)
・どのチームが綺麗に素早くゴミを処理できるかゲームを通して体験してもらう。
・最後に、ゴミ袋の利点を説明
(ゴミが散らからない、ハエが発生しない、悪臭を遮断する、収集職員が楽)


スタート

ゲーム開始

中継地点

ゴールへ

今回は時間が押したために、自分の持ち時間がほとんどなし。
観客には衛生課の課長が、自分はプレーヤーにゲームの説明をした。
1チームがゴールしたために、ダレた戦いが始まったので、
課長がその間に全てを解説。
おかげさまで時間の短縮には成功したけど、俺の仕事を持ってかれた。


来週は、ある場所に訪問。
楽しみだけど、しっかりとした姿を見せないと...

2011-08-11

環境メッセンジャー

環境メッセンジャーの『ふく』です。

自分が環境問題に興味を持った時の肩書き(?)。
野口健の環境学校で白神山地に行って以来、
何度か環境学校に関わることになりました。
健さんを始め個性豊か過ぎるスタッフに囲まれて色んなことを学んだつもりだけど、
今までまともにアウトプットしてこなかった。
唯一、環境メッセンジャーとして出来ていることは、『清掃登山』。
『清掃登山』に関してはまた時期を見て説明します。


健さんから『伝える』ことの大切さを何度も教えてもらったし、
彼の姿を見ているとその大切さをよく実感できます。
そして今は『伝える』方法に悩んでます。


夏休みに入って、オレンジウォークではゴミ拾いのイベントが頻繁にあります。
地域奉仕と言えば、ゴミ拾いか草刈。
我が町役場でもUDP(与党)主催のプログラムで、
学生100名以上が2週間に渡り、草刈などを行なってます。
しかも先月も同様に違う100名が来ていたので、かなりの人数。
学生は地域奉仕という単位があるから、出席率がいいのかもしれない。
今日はユースの団体が清掃活動を行ないました。


そんなに頻繁にやりながら、
我がオレンジウォーク町役場の衛生課の主催で清掃活動を行なうことが決まってます。
個人的には自分がメインで動ける活動なので嬉しいけど、意義が感じられない。
色んな団体が地域奉仕をしたところで、町は一瞬しか綺麗にならない。
3日もすれば、元の状態になる。
形だけのゴミ拾いは意味がないことを実感するこの頃。


ゴミ拾いをすることで、参加者だけでなく、住民にもメッセージを伝えたい。
『ポイ捨てすんな!!』って。
参加者もイベントが過ぎれば、直ぐにポイ捨てするし、
住民はイベントの蚊帳の外であって、興味さえ示さない。
参加者だけを啓発したって、参加してない人間はその100倍はこの町にいるはずだ。
ゴミ拾いはゴミを拾うのではなく、メッセージを発信する機会としても利用したい。
どう展開すれば、自分の理想に近づくのか不明。
コンセプトのみ決まって、迷ってます。

2011-08-10

サーカス "Circo Hermanos Ponce"

ただいまオレンジウォークにサーカスが来ています。
サーカス名はCirco Hermanos Ponce。
もちろん聞いたことがなければ、どう呼ぶのかさえ分かりません。
何せ、スペイン語ですから。
グアテマラから来たそうです。

最近、オレンジウォークでイベントが続きます。
でも、イベント情報を得るのが困難。
先々週はFiesta RAMA。
先週からサーカス。
今週末はマジックショーがあります。
娯楽がないこの国ではありがたいことです。


そんな訳で、先週の日曜日にサーカスに行ってきました。
サーカスを見るのは人生で2回目。
一回目は地元の豊田市で小さい頃に見た記憶があります。
あくまで見たと言う記憶で、内容は覚えてない。

相変わらず閑散としてます

テント内にブースがあるとわ!!

チョコバナナ初体験




フラフープ

アルパカ

ラクダ

ピエロ??

トラ

火の輪くぐり

ショー

バイク

サーカスを見て、意外性がなく、あっこんなもんかと思ってしまった。
それどころか、一部のパフォーマーのレベルの低さに残念。
今度は高くてもいいから、本格的なサーカスを見ようと決心。

猛獣使いが自分の想像と違っていたのが残念。
どの動物も怯えた表情で、猛獣使いから逃げ回っていた。
走り回っていたり、台に乗ったりするのは、ただ単に逃げていただけ。
あのトラさえ怯えた表情が続いていたので、普段の調教はどんな恐怖なんだろう??


地元のニュース
http://www.ctv3belizenews.com/featured-news/641-the-circus-is-in-town-.html

2011-08-09

ベリーズの鳥 @Crooked Tree

鳥の名前が分かりません。
知っていれば教えて欲しい。

たまたま撮った写真の中にいました。

カワセミの仲間??

後姿でよくわかりません。

蝶々を食べてました。

コップサイズで小柄

近所にもよくいる鳴き声が人の怒鳴り声みたい

すずめサイズ

すずめサイズ

美味しそう

すずめサイズ

カラス??

湿地にはこいつがたくさん

羽の付け根が赤い

鵜の仲間??

Crooked Tree (クルックツリー)

Crooked TreeはBelizeのWildlife Sanctuaryです。
湿地帯が広がり、シーズンにはたくさんの貴重な鳥が飛来する場所。
ベリーズは色んな種類の保護区があり、それらを足すと国土の大半。
簡単に行けるのもあれば、気合を入れなければいけないところも。


ラグーンを突っ切る道路


クルックツリーはベリーズシティーとオレンジウォークから簡単に行ける保護区。
以前は、船を使わないといけない不便な場所だったけど、
今では一本の道路が出来て、簡単にアクセスすることができます。
しかも、バスを使えば格安。
どちらからでも日帰り旅行が出来る素晴らしい場所。

ベリーズシティーからなら、Crooked Tree村行きのバスに乗ればOK。
料金は知らないけど、5ベリ(約250円)もしないと思う。
時刻表はベリーズのオズボーン協会のHPにあった気が...
Crooked Treeの管理を任されているのがオズボーン協会だから詳しいことはそちらで。
 《Belize Audubon Society》
  http://www.belizeaudubon.org/protected_areas/crooked-tree-wildlife-sanctuary.html

オレンジウォークからは村行きのバスがないから、メンドイ。
ベリーズ行きのバスに乗って、途中下車して歩くこと3miles。
降りる場所は前もって集金係りの人に言えば問題なし。
ひたすらまっすぐに3マイル歩くのは大変だから、ヒッチハイクがオススメ。
タクシーなんてものはいませんよ!!
今回は行きも帰りも、歩いていたら勝手に車が止まってくれた。
ヒッチハイクしないでも止まってくれる。


歩こう3マイル


クルックツリーにきたらまずは緑色のビジターセンターに行かなければなりません。
ここでベリーズ居住者なら2ベリ、旅行者は8ベリを払います。
マップをくれ、コースを説明してくれます。
ビジターセンターはこじんまりしているけど、少しだけ鳥の紹介があります。
ここの保護区で象徴的なJabiru storkも紹介されてます。
作り物が原寸大かは不明だけど、大きかった。
展示を見ていると、多くの鳥に出会えるのかとワクワクします。
とは言ってもオフシーズンですが...


ビジターセンター


メインシーズンは乾季。
今は雨季。
乾季の12月以降が良いみたい。
管理人に初めて会ったときに、何よりも先にそれを言われた。
自分も知っていたけど、乾季まで待てない。
本当は5月のカシューフェスタに合わせて行く予定だった。
そうしたら、鳥もまだシーズンで良かったのに。
何せ、カシューアレルギーで苦しんでいる人がカシューフェスって?


オフシーズンでも久しぶりに自然の中を歩けて楽しかった。
体力が途中で尽きなければ、もっと歩き回りたかった。


《おまけ》
Belize Audubon Societyのサイトで手に入る資料
『塗り絵&湿地帯保全』
http://www.belizeaudubon.org/documents/Education/comicbooklet.pdf

2011-08-05

エコ工作『けんだま』

第3弾は『けんだま』。
けんだまを英和で調べるとCup and Ballと意味の分からない英語になります。

剣玉はベリーズに来る前に100均で買ったミニがあったから、
PETで作ったけんだまと本物のけんだまを一緒に展示。
展示作品の中ででかくて、謎の物体だけに子供の興味を惹きました。
ただ、この作品はPETを2ついるのが難点。
子供達は会場内でPETを2つ探すのに時間がかかってました。


《作り方》
1.PETボトルを異なるサイズに切る
 ※出来れば容量が異なるボトルが良いがベリーズでは難しい

同じ容量なので切る位置を工夫



2.ボトルの切り口をテープで保護する

怪我防止


3.キャップを接着剤で固定し、テープを巻く

しっかりと固定


4.新聞紙を丸めテープを巻いてボールを作る、ついでに糸を付ける

玉はでかいほど難易度がUP


5.ボールが付いた糸の端をボトルに結びつける

紐は長めに


6.キャップにボトルを差し込めば、完成

側面にデコするのもOK


《作品》
 どこの国でも子供はおもちゃに夢中。

成功か??

デコ中 (画像が横ですみません)

2011-08-04

ベリーズ

ベリーズ関連の資料の中でとても分かりやすい資料を発見したので紹介。



財団法人 愛知県国際交流協会
私たちの地球と未来 ベリーズ
http://www2.aia.pref.aichi.jp/koryu/j/kyouzai/PDF/H21/Belize.pdf

小学生、中学生向けで大切な情報はきちんと押さえてある。
これさえあれば、ベリーズがかなり身近な存在になるはず。
まだまだ、ベリーズを知らない人にはぜひとも読んで戴きたい資料です。
愛知県出身者としては嬉しい限り。

エコ工作『空気砲』

第2弾はPETで作る『空気砲』

これは個人的には微妙だなって思ったけど簡単に作れるから、
Fiesta RAMAにて一応展示した作品。
しかし以外にも、これが一番人気があった。
わんぱくな男はまだしも大人しそうな女の子まで作ってくれた。
やっぱり大人と子供の感覚が異なると実感した作品のひとつ。



《作り方》
今回は特別に可愛い女の子付きで紹介します。

1.ペットボトルの上を10cmぐらい残して切る。

PETを切る


2.切った部分に風船を被せる。(風船の口を事前に切り落とす)

風船を被せる


3.風船が外れないようにテープで風船を固定する。

テープを巻く


4.ペットボトルの横に装飾したら完成

遊んでいる姿を撮りたかったけど、カメラを向けたらこのポーズ
               



《遊び方》
ペットボトルの口を的に照準を合わせ、風船を引っ張り、手を放す。
強く引っ張ると風船が割れる可能性があり。

実践


《間違った遊び方》
ペットボトルの口から空気を入れて風船を膨らませる。
わんぱく小僧は肺活量勝負を始めた。

左の勝ち、でも遊び方が違うさ


最後に...
ペットボトルが薄い場合は切り口から2cmほど中に折り込むと強度がでる。
ペットボトルの切り口を滑らかにしないと容易に風船が割れる。

2011-08-03

リサイクル工作『王冠バッチ』

今週はFiesta RAMAでエコ工作ブースのために作った作品の紹介をします。

まず、第一弾は『王冠バッチ』。
個人的には、オススメの一品ですが、子供には受けなかった。
ベリーズで王冠はお馴染みの材料だし、コーラやファンタ、ベリキンは生活染みている。
日本の王冠で作れば、多少は反応が違ったかも?



《作り方》
大雑把に言うと、王冠を平たくして裏に安全ピンをプラスティック片で固定するだけ。


1.王冠のふちをペンチで広げる。

出来るだけ広げる


2.王冠の上にコインもしくは鉄板を乗せ、金づちで叩く。

王冠より大きい鉄板が良い

平らな王冠

3.プラスティック片を山型に折り曲げる。

中央に安全ピンをセットする

4.ボンドで安全ピンを差し込んだプラスティック片を固定する。

手にくっつかないように気をつける

5.完成
いつもお世話になっているBelikin Beer


〈補足〉
王冠の内側に薄いプラスティックがあるので、これを取り除くほうが平らにしやすい。
これを取り除いた場合、安全ピンの固定用にアルミ缶やスチール缶の小片を利用をオススメする。