2011-05-31

蟹汁。

ベリーズに蟹が売ってました。
しかも海に遠いオレンジウォークに。

蟹はあんまり好きじゃないけど衝動買い。
1ポンド3ベリとお手ごろ価格です。
元イギリス領とあって、単位がポンドやガロン、マイルトとうっとおしい。
1ポンドは450gです、たぶん。
3ベリは日本円で150円ぐらい。
普段、蟹を買わないから1ポンドがどれぐらいか不明。
1ポンドは大きいサイズ2匹でした。
おつりが50セント足らないから小さいのをもう1匹くれました。
ベリーズではよく釣りがないと言われます。
商売する気あるのかと言いたくなる、ベリージアンならではの現象。






蟹の種類は渡り蟹。
身が少ないので、蟹汁に決定。
日本から持ってきた1kgの味噌がまだ未開封。
5ヶ月経ってこの状況だと、味噌は使いきれるのか??
味噌を使い切りたいので、蟹汁のベースにしました。
最初に、一度茹でる。
茹で汁を濾して、ぶつ切りにした蟹と再度茹でる。
かつお出汁を加え、蟹の出汁がよく出たら火を止める。
最後の味噌を加えて完成。






身がほとんどないから食べるのが大変。
美味しかったけど、疲れた。
残った汁で米を炊くと、ほんのり味噌と蟹の味。





ベリーズにいると時たま日本でいるときにしないことをする。
日本にいた時は、蟹汁は作らないし、蟹さえ買わない。
なのに物の珍しさで買ってしまう。
この前は、大豆を購入。
人生初の豆乳作りをする予定。
普段から豆乳を飲まないくせに!!

ちなみにベリーズ人は蟹を食べる習慣はないみたい。
ベリーズ料理に蟹を見たことはないし、
先輩隊員のホストファミリーも食べ方を知らなかったみたい。
蟹を売っている人も1人だけで、その人も時たまいるだけ。
お値段も安く、蟹好きにはいいですね!

2011.05.30 月曜日 13:00

2011-05-28

環境教育 #2

#2は5月の前半の2週で無事?に終了。
だいぶ訂正を加えた後の授業内容を紹介します。

#1はEcosystemをトピックにしました。
#2はLitteringをトピックにしました。
#3はもう終わりですが、Litter problemsがトピックです。
#4は夏休みに向けて、Sustainabe livingをトピックにしてます。


授業の構成は、
(1)前回授業の簡単な復習
(2)ゴミの区分
(3)ゴミの分解時間の解説、クイズ、補足説明
(4)ポイ捨てに対する意識調査と問題提起
(5)アンケート


授業目的は、
・ポイ捨て行為を自覚させること
・ゴミには種類があることを知ってもらう
・ゴミはすぐに無くならないこと



(1)復習
簡単に前回学んだことを質問。
答えれる子が少なかった。
特にメインだったEcosystemと言う単語さえ怪しい。
イースターを挟んだせいで1ヶ月ぐらい空いたから仕方ない。


(2)ゴミの区分
区分の仕方は正直言えば色々あると思う。
今回は大きく、自然材料と人工材料の2つに分けた。
人工材料をさらに、有機(プラスティック)、無機(セラミック)、金属の3つに分ける。
 ※学生時代、この3つから有機材料を専攻した。
自然材料と人工材料(有機、無機、金属)の4つ細分化した後に、
子供達にゴミのカードを見せ、どこに属するか質問。
子供たちの正解率はひどく想像以上だった。
ダンボールを人工材料と答える子が多発したがまあ分かる。
でもダンボールが有機、無機、金属に当てはまらないと困惑。
なかなか自然材料と認識できないみたい。
ダンボールは木から出来ているから自然材料だと言うと納得。
スポンジは難題で金属、無機との答えが多かった。


ゴミカード


(3)分解時間
まずは分解時間について、落ち葉のケースを使って説明。
ゴミが分解することは分かってくれた。
その後の分解時間は滅茶苦茶。
落ち葉なら数時間とか数日と短い答えが多かった。
念押しに落ち葉のケースを説明した後にクイズを開始。
先ほど区分したゴミカードを子供に見せて、答えさせる。
学校によって沈黙になったりうるさかったりした。
でも慣れてくれば、いい感じに盛り上がった。
どんなゴミでも数週間、数ヶ月の答えが多かった。
いくつか問題をこなす中で、段々と答えが近づいた。
自然材料に対し数週間、人工材料で対し数十年、数百年と言い分けてくれれば成功。
中には全く逆の答えを言う子もいた。
クイズの後に、横線を引き、時間軸とした。
各ゴミの分解時間を時間軸上に線を引っ張り、関係性を分かりやすくした。
子供達に分解時間に関して気づいたことを言ってもらう。
以下の答えが出れば、成功で最後の解説を加えた。
『人工材料は自然材料に比べ、分解時間がとても長い』


板書


(4)ポイ捨て問題
ポイ捨ては悪いことか良いことか質問。
また、今までにしたことがあるか質問。
生徒はポイ捨てが悪いことだと分かっていても、ポイ捨てをする。
その原因を答えさせる。
怠惰、簡単、ゴミ箱がない、みんながするという答えが返ってくる。
今回はポイ捨てをやめさせるのが目的ではなく、
ポイ捨てが悪いことであり、原因も分かるのに行なってしまう現状を認識させること。
その上で、これは大人を始めみんなが行なっている悪い習慣であると伝える。
ポイ捨ての対応策は、ゴミ箱に捨てるか、見つかるまでキープすること。
簡単なことなのに何故みんな出来ないのか、両親に聞いてと言い終了。


合同クラス


(5)アンケート
今回は前回の2種類の良い点を取り入れ1種類のみ作成。
授業評価とふりかえりの項目があり、ふりかえりに重点を置いた。
授業評価は当然後半になるほど良くなった。
アンケートの集計は帰宅後に行なうが、2週間で400枚を越えるのでシンドイ。
しかし、子供が何を理解して、何がまだ分からないか見えるので必要。


タイトルが間違ったままのアンケート

2011.05.27 金曜日 9:15

2011-05-25

図書館で環境教育。

新しい仕事を得ました。
ただ単発なのが残念。


仕事内容は、
6月末に図書館でワークショップ
です。


テーマ
『地球温暖化と農業』

どう絡ませるべきか、頭の中が空白です。
これから色んな情報を集めることにします。
その中から、自分がピンと来るものを軸にプログラムを作成。
といっても、持ち時間が少ないからたいしたことが出来ないのが残念。

6月末の月曜日に講和、
火曜日から木曜日がゲームもしくはアクティビティ。
毎日35分を1回なので、普段の授業よりも身近。

個人的には夏に毎週数時間のワークショップをしたいけど、
思わぬところで、仕事を拾ってきました。
本来の目的を果たすべく、他にも仕事を作らないと。



今回の経緯はものすごく単純でした。

たまたま先週金曜日に市役所脇の道路で
各省庁の出先機関や他団体がブースを開いてました。
最初はまあいいやって思っていたけど、昼食後に乗り込みました。
ターゲットは森林省。
5月22日は世界規模でグリーンウェーブという植林活動があります。
来年にぜひやりたいから、苗木を得るために深林省とコネを作ろうという作戦です。
グシャグシャな英語でやりたいことのみアピールしてきました♪
その後に、店終いを始めた農業省に行き、大豆と生姜を購入。
オレンジウォークでは入手困難な品が低価格で手に入った。

最後に図書館に行き、環境のワークショップをしたいと言う。
突然の申し出に対し、来月プロジェクトがあるから手伝ってと言われる。
で、本日の昼に図書館に訪問したらプロジェクトの詳細の説明を受ける。
その場で、プロジェクトの半分が自分の仕事に変更。
手伝って言うから、簡単な手伝いかと思えば、完璧に主役級ですね。
あまりの展開に焦って、英語が下手だから助けが多く必要ですと言うと、
他にもいるから大丈夫だよって言われました。


さてさて、
この3連休で遊んだツケがきました。
来週からの授業が白紙。
クリーンアップと図書館のプロジェクトの企画。
夏休みに向けてのワークショップの場探し。
当面はこんな仕事が溜まってます。

2011-05-19

惨敗2

え~、懲りずに惨敗してきました。
2回連続で最初の授業で惨敗。
しかも、同じクラス。
次回も同じクラスが最初だ。
最初のクラスが本当に気の毒で申し訳ない。

ちなみに今回のテーマは「ごみ問題」
ごみによる諸問題を写真を使って紹介。


本日は授業内容を暗記できずにタジタジ。
原稿と内容はそんなに悪くはないけど、
その原稿を音読すると問題が発生する。
音読を重ねて慣れても、授業中にまた問題が発生する。
結局、本番を重ねないとしっくりと来ない。
まあでも、本日はスタートラインにも立たなかったけど。

原稿が出来たのが木曜日。
金曜日は教師の遠足に参加して。
土日は家で引きこもる。
そして本日に至るまでに練習したのは、日、月、火曜日のみ。
しかも、練習時間が短い。
前回の反省は授業の構成には活かされたけど、
授業をする本人には全く活かされていなかった。

確かに今日はゴタゴタしていたけど、
そのゴタゴタを軽く越えねば。


一応、言い訳にゴタゴタを紹介。
ベリーズの学校では珍しいことではないです。
こういったところが、ベリーズらしい問題点だと思う。

13:05 授業開始のベル
13:10 授業開始
13:20 緊急の全校集会
       自転車の盗難問題
13:40 授業再開
14:00 もう1クラスが加わる
14:05 再度授業を繰り返す
14:30 終了

突然の全校集会と途中からのジョイントクラス。
最初からのクラスは何回同じことを話したのか?
アンケート見るのが怖い。


反省ばかりして、前に進まない自分。
分かっていても休日はグウタラ。


次回の最初の授業後のブログは、”惨敗3”か”成功”のどちらがタイトルなのか?


2011.05.18 水曜日 15:30

2011-05-18

アレルギー終焉

ここ1ヶ月以上、アレルギーにやられていました。
人生初のアレルギー体験。
まさか、自分の身に...
病院に行こうかと思ったけど、
予想していた食べ物を取るのをやめたら回復した。


【4月上旬】
隣の空き地のマンゴーが色づく。
隣人の体育隊員とサッカーボールを当てて収穫。
青いマンゴーは日に当てて置いたら熟した。
マンゴー取り放題なので、1週間で2回実施。
2回目は近所の子供も混じりワイワイと。
大量に収穫したマンゴーを1週間で3回食す。


熟れ待ち中 @ベランダ

1回目
翌日に首周りにかゆみと腫れが広がる。
2回目
上半身、耳周りまで拡大。唇が変色。
3回目
目の周りのかゆみ、全身に小さな水泡。

3回目でマンゴー試食会でようやくアレルギーの可能性に気づきました。
それまで、かぶれや虫さされだと思っていた。
それにマンゴーは今まで何度でも食べている。
この遅い気づきにあたふた。
マンゴーを食べなくなったら、自然に回復傾向。

回復はとてもとてもゆっくりだった。
そして、汗が一番の敵。
幸いイースター休みで学校巡回がなく、
凍える事務所でのデスクワーク。
腫れが熱を持ち、寒さをいつもよりも感じない。





【4月下旬】
首都ベルモパンでアグリカルチャーのイベント。
安い野菜を求めて行ったが、野菜はなし。
帰りにカシューを購入。


カシュー @1ベリ(50円)

カシューはナッツでは食べたことがあるが実はない。
好き嫌いがあると言うので、試して見たかった。
さっそく、実を食べ、ナッツを炒る。
ついでに、オレンジウォーク地産のカシューワインを飲む。
寝る前に唇の痺れに一抹の不安。

翌日よりアレルギー再発。
ほぼ完治していたのに...
今回は一気に全身に影響。
ネットで検索するとマンゴー、カシューともにウルシ科。

病院に行こうかと、健康管理の資料を見ていたら、
アレルギーの項目の例に、マンゴー、カシューのみ記載。
しかも、しっかりと赤でアンダーラインを引いていた。


今は痕が少し残るだけ。
人がマンゴーを美味しそうに食べていると悔しい。
好きだけど、食べれないのは残念。
アレルギーのせいで、活動が制限されていた先月でした。

2011.05.17 火曜日 16:25

雨季到来!!

ついに雨季到来の兆し。
先週から雲色が悪い日が続いてましたが、
昨日、久しぶりに雨が降りました。
自分の記憶の中では、2ヶ月振りかと?
2ヶ月雨が降らなくても、湿気が多い国です。
夕立 @玄関前



最近は微妙に気温も上がり、
部屋にいるときには扇風機が必須。
このままだと、次回の電気代が怖い。
水道代は安いけど、電気代は高い。
日本にいた頃の方が安かったと思う。
雨模様 @ベランダ


雨季で一番困るのは学校巡回。
今まで自転車だったけど、雨の日をどうしようか?
舗装されていない道は泥だらけになるのかな?
精神的に参ってしまう。
学校まで行くのに気持ちで負けると...


先週で巡回2周目が終了。
今週から3周目。
日本では人前に立つことが凄い苦痛だったのもだいぶ慣れました。
人前で話すことも、話す内容を丸暗記しているからそこそこ大丈夫。
でも、時たま忘れると軽くパニック。

今一番怖いのは生徒。
授業態度が学校によって全く違う。
うるさ過ぎるクラス、一切反応のないクラス。
他にもたくさんあるけど、思い通りにならないことが辛い。
今まで人に物を教えることをしていなかった、こういったことに打たれ弱い。
たぶん慣れてしまえばいいのかもしれない。
でも、今は慣れないでどうしたらいいのか模索中。

全員がイキイキする授業を作りたい。
教師としても英語においても中途半端な自分にチャンスをくれた、
今の環境に少しでも恩返しができるように。


久しぶりの雨に一生懸命写真を撮っていたら、
大きい窓にもバーグラーバーが取り付けられていてビックリ。
大窓も工事があるとは何の予告も報告もないし、
前回の小窓の取り付け時に教えてくれれば。
これで、うちは監獄みたいになりました。
唯一、玄関の扉が弱いですが...
バーグラーバー @ベランダ
2011.05.17 火曜日 11:37

2011-05-12

教育週間 Education week

今週は教育週間です。
したがって、色んなプログラムが催されています。

自分はそのプログラムによって振り回されています。
本日も学校に行ったら、教室に生徒が誰もいない。
校長曰く、本日の朝に誰かの提案で午後はクリーンアップを行なうことになった。
自分のアポはイースターを挟んだせいですっかり忘れていたみたい。
どこの学校も同じで、校長も先生もすっかりと忘れている。

せっかくなので、クリーンアップに参加。
実は先週にも違う学校で参加。
先週の学校は前日に急遽決まったみたい。
物事があまりにも急に決まるから対応のしようがない。


ちなみに今週3日間の状況。
《月曜日》
全校集会

お遊戯
朝から3コマ受け持つ学校。
行ってすぐに全校集会があるからその後でと言われる。
その集会が1時間もかかった。
1クラス潰れると思ったけど、違う教科の時間を利用。


《火曜日》

合同クラス

川辺の下見
朝から3コマ受け持つ学校。
行ってすぐに午後から来るように言われる。
午前はゲストスピーカーが来るから授業はない。
せっかくだから聴講を希望。
遅れるゲストスピーカーの変わりに急遽授業。
2クラス合同で40分行なったあとに休憩だと思ったら、
もう1クラスを20分で押し切る。
本来3クラスで150分近くあるのに3クラスを60分に短縮。
午後から校長希望で川辺のクリーンアップの下見。
待ち合わせから1時間半後に出発。
徒歩5分の川辺が異常に遠く感じた。
川辺にゴミは少なく、クリーンアップの適地ではない。


《水曜日》

ゴミ拾い

落ち葉拾い
午後から2コマ受け持つ学校。
学校に行ったら生徒はいない。
クリーンアップをしている現場に連れて行ってもらう。
生徒が休憩中、ゴミ袋を忘れていた。
公園の清掃だが9割が落ち葉の収集となった。
公園にもゴミがあったが、対象外の路肩にたくさん。
1時間ほど公園の遊具で遊んだ後に、
時間を見計らって学校に戻る。
授業は一切できず。



さあ、明日はどうなるか?
午後から1コマ受け持つ学校。
たぶん何も起こらないはず。


金曜日は先生の遠足に参加。
ラグーンで遊んできます♪

2011.05.11 水曜日 16:25

2011-05-05

惨敗。

本日より来週の木曜日まで毎日学校巡回をします。

今回の授業のテーマは『ポイ捨て』。
以前のブログで軽く紹介しました。


今回の構成は大きく分けて4パート。
1.ポイ捨てに関して
2.ゴミの分解に関して
3.分解時間当てゲーム
4.ゴミの材料に関して


前半はどうにかなっていました。
ただ、今回は暗記に自信がなく、カンニングペーパーを見ながら
しゃべっていました。
こうすると、自分の集中力も子供の注意力も下がることはわかっっていたけど、
前回と違って、文章が難しい。
そんなことをしているうちに、子供たちは注意力が散漫。
しかも、担任の先生がいないのだから、自分VS子供。
完璧にアウェーですね。


後半のゲームになってからが最悪。
言っていることが理解してもらえず、文字を書いてフォロー。
賢い子供は理解して、周りの人に説明してくれるが、
聞こうとしない子まで続出。
「どれくらいかかるか予想して」
「あなたの予想が遅いのならここから並んで」
と言って図示したが、
年数を書く欄に、「早い」もしくは「遅い」としか書いていない。
中には、何度も注意したのにカンニングする子も。


分解年数に関しては、バナナの皮で説明したけど、
そもそも分解に関して全く知識がないみたい。
賢いて物をはっきり言う子が、ゴミ袋と落ち葉ではゴミ袋が早く分解するといった。
本来なら、予想年数が書かれた紙を比較しながら並ん貰う予定が...
中には立ち上がらないで、席に留まる子も数名。
混乱が続くし、場が静まるように説明も対応もできない。
悔しいけど、教師経験がないのと英語力に負けた。
これは、今までの自分の努力次第でどうにかなることなので情けない。


収集がつかなくなり、時間が迫ってきたので、
手法を変えて、分解年数に大きな差があることを説明した。
特に、人工のものは分解にすごく時間がかかることも。
最後の悪あがきをしていたら、少し時間オーバー。
アンケートをしてもらう時間はなし。
してもらっても、怖い評価であろう。
それに目を通す心の余裕なんてそのときはなし。


2クラス目はゲームをだいぶシンプルに変えました。
変えたせいで、説明に苦戦した。
反応を見る限りでは、1回目よりも理解してくれたと思うけど。
こちらのクラスの方が問題児が多く話を聞かない。
途中で先生がプリントを配るから、それを読む子まで出て。
「聞け」「読むな」など連発しても、その瞬間のみ言うことを聞く。


役場に帰って、上司に報告したら、
最初に具体例をたくさんあげたり、
違う授業で一度勉強してからゲームをした方がよいとアドバイスをくれた。
事前に文章チェックで見てもらっているから、その時から思っていたのかな?
即答のアドバイスに、そう思ってしまいました。


前回も思ったけど、1回目のクラスと17回目のクラスで、
授業に大きな差があるのが気の毒。
毎回1回目が変われば良いけど、これは日程の運次第。
同じレベルの授業が出来るように頑張ります。
家に帰って、ゲームの構成をすべて変えねば!!


写真なくてすみません、カメラ忘れた。

2011.05.04 水曜日 16:55