2012-05-12

リサイクル工作『ペーパービーズ』

簡単にペーパービーズの作り方を紹介します。
ネットで見るような売り物にできるクオリティーは作れないですが、
小学生でも楽しめるリサイクル工作の1つとして実践してみてはどうでしょうか。

ベリーズの小学生にはかなり好評でした。
実際に子供たちに作ってもらうと問題点も少し出てきました。
日本では工作をしなかったので、
試作を作ったり、教えるのには苦労します。
特にビーズを使ったアクセサリーを作ったことがないので、
出来たペーパービーズをどうしていいのか困った。
いつもそうだが、物を作ることはできるが、
その物で人を魅了できるようにアレンジすることが下手である。


《ペーパービーズの作り方》
基本的には4つのパートに分かれます。

1.紙
ペーパービーズは雑誌を使うのがオススメ。
用紙の長いほうを縦にして、ビーズ用に好きな形とサイズの用紙を切り出します。
子供に教えたのは、底辺が2cmの二等辺三角形で高さは雑誌のサイズ。
試作では底辺の長さを変えたり、台形の用紙も作ったりした。
底辺が小さいと丸めるときに子供には難しく、底辺が大きいとビーズが不恰好。
ちなみに底辺を同じにしても、雑誌のサイズや紙の厚さによって、できるビーズは様々。




2.巻く
切り出した紙をひたすら巻きます。
底辺から5~10cmにスティック糊を付け、爪楊枝で綺麗に巻きます。
最後の5cmぐらいにまたスティック糊を付けて巻けば完成。
端は剥がれないようにしっかりと貼り付けましょう。
巻き終えてもビーズを爪楊枝から外さないように!!



3.ニス
ニスでビーズをコーティング。
女性ならマニキュアを使っても良し。
雑誌の色合いを大切にするならクリアタイプ、
雑誌の色合いを気にしないならカラフルなタイプ、
派手にしたいならラメ入りのタイプを使いましょう。
爪楊枝つきのビーズをニス、マニキュアで塗ったら、
爪楊枝を発泡スチロールやダンボールに挿して1晩放置。
ニスを塗りすぎると爪楊枝からビーズを抜くときに苦労するので薄く塗りましょう。




4.アクセサリー
ビーズが完成したら好きなように使って、アクセサリーを作ってください。
単純なのはブレスレット、子供向きで一番。
ネットで検索するとビーズの使用例が色々とあります。







0 件のコメント:

コメントを投稿