イースター以降、2週間で1巡を3回繰り返します。
なので、2週間に1つの授業を作ればいいだけですが、
これがかなりハードワーク。
ベリーズのもう一人の環境教育の人は1週間ごとに授業を作るので、
自分には信じられない。
自分なら完璧に間に合わない。
なぜ時間がかかるかと言うと、
授業構成に悩むのと、その参照資料などを集めるから。
その後に、日本語で文章を作り、英語に変換。
最後に、付属の補助教材を作る。
最近、思うが環境教育と言う職種はかなりめんどくさいのでは??
今回の教材 |
4巡目のテーマは、
『Sustainable Living』
です。
今回が終わると9月まで授業ができません。
夏休み最後の授業に何をしうようか迷いました。
最初は、校内のゴミ拾いとそれに関するアクティビティーを考えてました。
でも、結局は夏休みの間に続けてもらえることを考えました。
日本で言う、エコライフを伝えることにしました。
テーマが決まれば、
あとは授業の構成のみ。
何をメインにして、メインの前後をどうするかって問題。
今回も悩みました。
なかなかすっきりとアイディアは出てこない。
完成して、チェックをしてもらい、同僚に読んでもらい録音しました。
それから家で練習。
前日の夜にふと気づいてしまいました。
導入が思った以上にインパクトが小さい。
他のアイディアがふと浮かび、それのほうが良い。
でも今の導入も捨てたくなし、追加するには余裕がない。
とりあえず、昨日は変更なしで授業。
最初の授業は過去2回ひどい有様だったので、
今回はそれなりに練習を重ねたけど、
思った以上の出来ではなかった。
結局思うが、10回20回の練習より1回の本番の方が身につく。
それは、まだ自分の練習が練習のレベルであり、本番らしくないからである。
子供達の反応や作業具合は本番じゃないとわからないし、
学校、クラスによってだいぶ差がつく。
自分は17クラスで同じ授業ができる。
最近、これはこれで気持ちが落ちる時があるが、
それだけ行なえば、改善がいっぱい出来る。
目標カード 400枚 |
《追記》
本日はいつも以上に荒れました。
4クラスが学校対抗のサッカーで2クラスに。
そのうちの1クラスが最悪。
問題児2人により終始妨害。
科学の先生が何度怒っても意味なし。
騒ぐ、席を移動する、妨害する。
自分の小さい頃みたいで本気でウンザリ。
蟹汁じゃなく我慢汁だな!!
返信削除ん?意味違うか!?
我慢はしたが、汁は出てないな!!
返信削除最近、授業が楽しくないぞ。
なんか業務をこなしている感が強くて面白みが欠ける。
教育ってこんなものなんかな?
目に見える成果も得られんし。
俺は授業は台本なしでやってるぞ!
返信削除パワーポイントで資料作成して説明しながら生徒に質問を
投げかけたりしてる。
ゲームとかはする気なし。
ひたすら日本の事例を紹介しつつ、それをチリの状況に当てはめて生徒に考えさせるスタイルです。
90分だから60分で終わらして、残りは日本語教えてる。
それなりに楽しいよ。
でも成果は見えないからね。
紙のリサイクルとか別の活動もしているし、どれかが上手くいけばよいかなって感じです。
教育は2年後に生徒が少しでも変わっていたら、10年後も何かを覚えていたら良いのでは??
台本なしはようやらんわ。
返信削除パワーポイントは使えんから、不便。
一枚の写真を紹介しようにも、プリントして、
敗れないようにテープで補強。
授業ではマスキングテープで黒板に貼るけど、
黒板が汚くて、時たま飛んでいってしまう。
それでいて、A4サイズじゃ小さいから悩む。
日本の事例はまだ一つも紹介してない。
紹介しようにもベリーズとは大違いだから。
90分もあれば、日本語教室もいいね。
基本45分だから、時間との戦い。
余裕があるときに、日本語を教えたけど盛り上がった!
リサイクルとかまだ何もしてません。
もう半年だから焦るわ。