2012-03-27

ワークショップ『廃油キャンドル作り』

少し昔にキャンドル作りのワークショップを終えました。
キャンドル作りのワークショップはずっと前から考えていながら、
ベリーズに来て15ヶ月目にようやく実施。
もっと早く実施しようと思えばできたけどめんどくさくて!!
そして、日記も書くのが遅れた。


フライヤー


作り方に関しては、別の日記。
こちらはワークショップに関する日記。
最初は背景も書こうかと思ったけど、文章だらけになるから中止。
当日の様子のみお伝えします。


《当日午前》
備品の搬入。
といっても、ダンボールに必要なものを詰め、会場まで徒歩。
鍋と廃油が重たかったので、途中途中で休憩。
参加者は26→30人となり、適当に定めた参加人数上限に達す。
材料は数に余裕がないので、少々困る。
会場に机と椅子を並べると、スペースに余裕はなし。


会場全体

コンロなど


《当日午後》
参加者がバラバラと集まってくるとかなり緊張。
何せ、初めての大人相手のワークショップ。
原稿も間に合わず、リハーサルも一切なし。

責任者の人からワークショップに関する挨拶があり、
自分の自己紹介をしてもらう。
その後は自分でパワーポイントを使って解説。


自己紹介

作品例

最初に自分の活動紹介。
次に廃油キャンドルの説明。
そしてキャンドル作り。
最後にアースアワーの紹介。
キャンドル作りはステップごとに説明しながら実施。

プレゼンの出来は最悪。
大人の女性、しかも大半が年上なのでいつも以上に緊張。
リハーサルをしなかったせいで、言いたいことをしっかりと伝えることが出来ず、
ところどころ、スタッフの人にフォローを戴きました。
英語が出来ないのに真面目に準備しないのが一番の原因。
プレゼンの内容もかなり硬かったので、もう少し軽くすればよかった。
にしても、適当に言った定員30人をオーバーする申込みに正直困ってしまいました。
定員はもう少し減らすべきだと、キャンドル作り中に後悔。


参加者

若い子もいます


キャンドル作りで一番の失敗は、お湯の準備。
お湯は2口の電気コンロを2台使ったので、鍋4つを沸かすことができました。
大量に沸かしたお湯を各テーブルにおいてある桶に入れて、キャンドルを溶かせばいいと
思っていましたが、思ったどおりに行かず。
参加者は最初、大人でしたが、キャンドルを溶かすぐらいから子供になりました。
桶に入ったお湯ではキャンドルが溶けるのは遅いので、
直接コンロに集まり溶かし始める人が出てきました。
おかげさまでコンロ付近は人が集まりすぎ、桶のお湯を新しく入れ替えるのが困難。
しかも、煮え立つお湯が熱いせいでコンロの出力が弱くされていた。
みんなが我先にキャンドルを溶かそうとするのだから混乱が発生。


コンロに群がる子どもな人

桶を使っている大人な人

完成

改善案はいくつかあるので、次回実施することがあれば、この経験を活かすつもりだけど、
正直、キャンドル作りは大変なのでやりたくない。
サポートスタッフを増やすか定員を減らさなければ!!
想定していたことと違うことが多くあったので本当に困った。


ワークショップは2時間の予定が3時間かかったけど、好評でした。
その日の夕方のローカルTVで自分のインタビューが流れた影響で、
翌週は何人かの人に見たといわれたが、自分は全く見ていないのでコメントがし辛い。
巡回先の先生や先週行なった折り紙教室でもキャンドル作りの話題が出た。
少しでも話題になることはとても嬉しい。

ローカルTV
TVのダビングが欲しかったけど、手配し忘れた!!

0 件のコメント:

コメントを投稿