2012-11-13

活動の成果は?

ベリーズに来て環境教育を実施すること22ヶ月。
正直、その成果は評価し辛い。
目に見える成果が出せていない分、
目に見えない成果はどうなっているのか?


目に見える成果とはリサイクル活動や学校美化。
両方とも頓挫しました。
原因はたくさんあるけど、一番は失敗しても頑張り続けようとする熱意が自分にないこと。
周りを巻き込もうとする勢いもない。
試してみて無理だと分かると、まあ仕方ないと簡単に諦めてしまう。

目に見えない成果とは学校での環境教育や住民対象のワークショップ。
実施した記録は残せるけど、実施したことで生徒や参加者にどんな影響を与えることが出来たのか、その成果を見ることは難しい。


本日は道端でおばちゃんから廃油キャンドルを貸して欲しいと依頼された。
前にワークショップで廃油と廃キャンドルから作る廃油キャンドルを実施しました。
おばちゃんは村の教会で女性グループにその作り方講座を今週末に実施予定。
自分が作成した廃キャンドルのレシピは持っていて、
紹介用の作品(キャンドル)がないために借りたかったようです。
また村の女性グループには再生紙作りも紹介したようです。

他にも自分が紹介したことを実践している人がいます。
そうした人から話を直接聞いたり、相談を受ける時は見えない成果が見えた気がします。
自分が役立っていることを知ることができることは本当に嬉しいです。
その一方で、出来ることをサボったり、一生懸命取り組まない案件、
職場の人や学校の先生との交友関係などマイナスの部分はたくさん。

人に喜ばれることは嬉しいけど、嬉しい分、自分が情けない。
全力を出さないで中途半端な自分が受けいられていると錯覚することはみっともない。
胸を張って、ベリーズで環境教育を実施して来ましたと言えるようにリカバーするにはもう時間がない。
時間がない、時間がないと言いつつ、思ったように前に進まない。
周りが悪いのでなく、自分がほとんど悪い。
何が悪いって、やる気と集中力が足らない、完璧にだらけています。


人に褒められるのは嬉しいけど、素直に喜べる人になりたい。

2012-11-04

Belikin Calender

先日、旧首都ベリーズシティーでBelikinの2013年のカレンダーのイベントがありました。

Belikinとはベリーズで唯一の国産ビールです。
ベリーズに住む人々にとって愛して止まないビールです。
ベリキンには4種類プレミアム、レギュラー、スタウト、ライトがあります。
今年は期間限定で、5月にチョコスタウト、夏にベラーノがありました。
今月には冬限定のスタウトもでます。




ベリキンは毎年、水着を着たお姉さんのカレンダーを作成してます。
我々は、ベリキンガールと呼んでますが、正式名称は不明です。
ベリキンガールはどこから探してきたのか、そんなに可愛くもセクシーでもありません。
ミスコンでも美人があまり出てこないのがベリーズ。
ベリージアンはシャイが多いので、美人でセクシーなお姉さんがステージに現れない。
でもベリキンガールを見るために旧首都に行きました。


今回はホテルのプールサイドでカレンダーのお披露目とサイン会がありました。
サイン会は大雨にも関わらず、長蛇の列。
人生初のサイン会はベリーズでベリキンガールでした。
サインは別にどうでも良かったけど、ベリキンガールが近くで見たかっただけ。
みなさん普通の服装をしていて、水着姿のお姉さんがいなかったのが残念。


 







ちょっと前は、過去のカレンダーがベリキンのウェブサイトから見れました。
いつの間にかサイトがリニューアルして以前よりもコンテンツが寂しくなりました。
途上国は水着のお姉さんが載っている出版物が少ない!!
水着のお姉さんやエッチな本はメキシコに行かねば!!

2012-11-01

El Pilar (エル・ピラール)

マヤ遺跡El Pilar(エル・ピラール)に行って来ました。
エル・ピラールはベリーズにある中規模のマヤ遺跡です。
この遺跡と周辺は保護区となっており、その範囲はグアテマラにも及びます。
エル・ピラールはベリーズで唯一、他国(グアテマラ)と共に保護区を管理しています。
保護区の半分はベリーズに属し、残り半分はグアテマラに属します。
残念ながら国境は越えれないのでグアテマラ側のエル・ピラールは不明です。

詳しくはWikipedia!! ⇒http://en.wikipedia.org/wiki/El_Pilar
 
 


エル・ピラールはサンイグナシオから19キロ北西に行った場所にあります。
出発地はサンイグナシオで、行き方は2つ。
タクシーをチャーターするか、ツアーに参加するか?
ツアーに参加すると言っても、他のツアー客は普通いないのでツアー代は高いです。
例えば4人で遺跡に行くなら以下のようになります。
 タクシー Bz$100150(往復代+遺跡滞在2時間)
 ツアー Bz$350400(往復代+遺跡滞在2時間+入場料+ガイド)
入場料は、観光客ならBz$10ベリ(Bz$=ベリーズドル)です。
タクシーをチャーターする場合は四駆の山道対応の車を選びましょう。
セダンタイプで行けば、道中にトラブルに巻き込まれる可能性大。


遺跡は車で1時間もかからずに到着します。
入り口で入場料を払ったら、自由に散策してください。
事務所にLetterサイズの地図が貼ってあるので、それを写真で撮っておくと散策中に便利。
遺跡に加えて、散策路もあるので時間に余裕があれば散策路もどうぞ。
ここの遺跡は、知名度の割りに規模が大きいです。知名度が低すぎかな?
ただ、ほとんどの遺跡が土に埋もれているので、遺跡をしっかり見たい人には残念。
四方を土の丘で囲まれたプラザ(広場)は、遺跡が見れないが雰囲気はしっかりと味わえる。
遺跡が露出している部分や発掘されている部分も一応あるので、探してください。
ほぼ土の中にある遺跡群のおかげで、遺跡が少しでも見れると感動。
エル・ピラールは遺跡をメインに考えるより自然散策をメインに遺跡も楽しめると考えると
一般の観光客もそれなりに楽しめるのではないでしょうか?





 

今月の遺跡訪問者数は我々を入れても20人に達していません。
エル・ピラールがもしメキシコにあったのなら、発掘と修復が本格的に行なわれて、
観光客を十分に集めれるぐらいの観光地になるであろう。
埋まった観光資源を掘り起こさないのがベリーズらしいと言えばそうである。


 

ベリーズに滞在できる期間は2ヶ月、行きたい遺跡はあと3つ。
行きたい場所はまだたくさんあるけど、とりあえずマヤ遺跡だけは押さえたい。